奥日光 紅葉の風景を求めて散策(西ノ湖編) 2015/10/10
久しぶりに「西ノ湖」へ行ってみたいんだよね。
小田代ヶ原を撮影して、次の行き先を考えるオイラ。

「西ノ湖」、奥日光において穴場的なスポット。
昔は、直接 車で行けたんだ。25年ぐらい前のことだけど。
平成5年4月からマイカーの乗入れ禁止になっているからね。
観光客も少なく落ち着いた雰囲気が好きで、のんびりと湖を眺めていたっけ。
湖の前にいるのは自分ひとりだけなんてこともあったね。

時間は7時30分、千手ヶ浜ま行きのバスは、8時2分。
※途中、「「西ノ湖入口」で下車して歩く。
30分も待つのは・・・・時間がもったいないなぁー。
歩いていくか!!
すこし先の弓張峠までのぼれば、あとは下るだけ。
楽勝じゃないの。

ハイキングマップは、こちらからダウンロードしました。
-----------------------------------------
「日光旅ナビ 日光市観光協会公式サイト」
日光のハイキングコース
http://www.nikko-kankou.org/model/hiking/
-----------------------------------------
さーーて、記事は「小田代ヶ原編」から続いて「西ノ湖編」になります。

おーー、きれいなモミジと言っては、
写真を撮ってたりしていっこうに先に進まず。

そんな感じだから、千手ヶ浜ま行きのバスには、8時2分に追い抜かれた。

えーーと、8時2分発のはずですが・・・・その時間に追い抜かれたような・・・・
時間がずれていたにせよ・・・進んでいないことは確か。
大きなモミジ、真っ赤になるのはあと一週間ぐらいかね。
おーー、カラマツの林が逆光できれいだぞ。

ふうー、やっと着いた「西ノ湖入口」近くの「あざみ橋」。 時間は8時33分
バスならば、8時12分だったはず。
ようし、西ノ湖まで、もうひとガンバリ。

おーー、これは見頃なモミジだよ。

西ノ湖 到着 8時55
ほーーー、水面に山の木々が映りこみますよ。
紅葉の見頃までは、あと少しという感じですけど、なかなかステキですね。

いいねぇーー、この静寂の時間。
湖に映る、赤や黄色。心が安らぎます。癒しの世界だね。
ここでお弁当を食べたかったね。

小田代ヶ原で食べちゃった・・・・
さーーて、また移動しよう。

ここからの移動は、ぜったいバスにしなければ・・・・
けっこう歩いたから、のぼっていくのは、もう限界です。

バスで赤沼車庫まで、いったん戻って、
少し荷物をおろしてから戦場ヶ原を歩こう。
バスに遅れないよう「西ノ湖入口」まで急ぐのだ!!

奥日光 関連の記事
奥日光 紅葉の風景を求めて散策(小田代ヶ原編) 2015/10/10
奥日光ぶらぶら散策 夏の小田代ヶ原・戦場ヶ原(前編) 2015/8/12
奥日光ぶらぶら散策 小田代ヶ原、そして戦場ヶ原のワタスゲ。 2014/6/14
奥日光ぶらぶら散策 千手ケ浜のクリンソウを見た。 2014/6/14
奥日光 小田代ヶ原に湖が出現。 2011/10/1
この記事へのコメント