渡良瀬遊水地 雨が降る前に土手を飛ぶハイイロチュウヒ(♀)を狙ってみた、水路にはミコアイサの姿。 2021/1/23 天気は下り坂の天気予報、お昼ぐらいから雨が降り夜には雪になると言っていたな。 そんな感じで朝からしっかり曇り空で、暗い。 でも思っていたより寒くないのでたすかる。 ※小山市 7時気温 6.6度 6時30分日頃、毎度の渡良瀬遊水地の土手の上でカメラを構えています。 … 気持玉(17) コメント:0 2021年01月24日 渡良瀬遊水地 風景 野鳥 続きを読むread more
渡良瀬遊水地 上を見上げたらコブハクチョウが飛んでいた。谷中湖にはタゲリがいた。 2021/1/17 あれぇ??なんか上空を大きな鳥が飛んでいるよ、近づいてくるね。 渡良瀬遊水地の第一地調節池の土手の上です。 サギではないし・・・コウノトリでもないよ。なんだろう? おっー、ハクチョウだ。コブハクチョウだね。 どこに飛んで行くのだろう。南から北方面に飛んで行く。谷… 気持玉(12) コメント:0 2021年01月22日 渡良瀬遊水地 風景 野鳥 続きを読むread more
渡良瀬遊水地 なぜか小鳥探しになってしまった。「のぎ水辺の楽校」まで歩く。野鳥(ベニマシコ、アオジ、ルリビタキ等)… ヨシ原には、うっすらと靄が発生。AM7時頃の渡良瀬遊水地です。 ヨシ原を飛ぶ猛禽を探して第二調節池の土手の上からカメラを構えます。 しかし、飛ぶ鳥の姿が確認できません・・・・ やっと、遠くにハイイロチュウヒのメスの姿。※野鳥の写真はトリミングしています。 写真… 気持玉(21) コメント:0 2021年01月17日 渡良瀬遊水地 風景 野鳥 続きを読むread more
みかもやま公園 冬鳥を探しに歩いてみた。 野鳥(カケス、シロハラ、ルリビタキ等) 2021/1/11 なにげにカケスの目つきが鋭かったりする。※野鳥の写真はトリミングしています。 みかもやま公園で野鳥をぶらぶら探して歩いています。 昨日、根本山(真岡市)でルリビタキを見たので、みかも山でも何に出会えるのではと考えた次第。 うんうん、開始5… 気持玉(9) コメント:0 2021年01月16日 風景 野鳥 続きを読むread more
真岡市 根本山 なんとか冬鳥のルリビタキを見つけることができた。 2021/1/10 一都三県に緊急事態宣言が出された。 企業に対しても7割のテレワークを要請している・・・・ またしてもオイラの体重も増えていくような・・・・ まずは体を動かして体調を整えなければね。 3蜜にならない人のいないところで。 で、前回のリベンジの… 気持玉(9) コメント:0 2021年01月12日 風景 野鳥 続きを読むread more
日の出時間、朝日に照らされた日光連山を撮ってみた。 2021/1/11 えっ、6時40分・・・・あちゃーー、寝坊したぜ・・・ いつもは、4時20分頃起床するのに・・・・ ううん??もしかしてそろそろ日の出時間??山は見えるかな。 急いでカメラをセット、 おっ、今日は日光連山が良く見えるね。{%表情ニコニコdeka… 気持玉(15) コメント:0 2021年01月11日 風景 続きを読むread more
渡良瀬遊水地 マイナス8度の湿原をぶらぶらしてみる。 野鳥(チュウヒ、カワセミ、アトリ等)2021/1/9 うっうーー寒い、激寒だ。三脚を持つ手が凍りそうだ。 ※小山市の最低気温は-8.0度だったらしい。 AM7時 渡良瀬遊水地 第一調節池の土手の上を歩いています。 寒い朝だと言う予報だったので人はいないだろうと思っていたんだけど、風景写真を撮るカメラマンはけっこうな数がいた。 みんな頑張っているねぇー… 気持玉(8) コメント:0 2021年01月11日 渡良瀬遊水地 風景 野鳥 続きを読むread more
渡良瀬遊水地 お正月のぶらぶら野鳥探し。野鳥(コウノトリ、チュウヒ、タシギ、カワセミ等) 2021/1/2~1/3 お餅にお節料理、そしてお酒・・・・ 数日前は・・・クリスマス、大晦日の高カロリー料理にお菓子・・・・ そしてゴロゴロしていた日には、メタボが急成長してしまう。 少しは歩いて運動しよう、カメラを持ってね。 まずは1月2日(土) 地元の須賀神社で初詣を終えて、渡良瀬遊… 気持玉(19) コメント:0 2021年01月04日 渡良瀬遊水地 風景 野鳥 続きを読むread more
2021年 元旦 今朝の富士山と日光連山、おせち料理に初酒。 2020/1/1 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ここ数年、元旦には富士山を撮ってるんですよね・・・・栃木県からですけど。 そして毎度、赤富士を狙いたくなる。 何年か続けると面白いかもね。 天気は晴れだけど… 気持玉(10) コメント:0 2021年01月01日 グルメ 地酒 お正月 続きを読むread more