高根沢町 「MIMI BAKE SHOP」さんの焼き菓子は美味しかった。宝積寺駅前をぶらぶら 2020/7/19 「道の駅たかねざわ 元気あっぷむら」で知った焼き菓子店「MIMI BAKE SHOP」さん。 お店の案内に「お酒のお供に」という言葉が、これはワクワクするキーワードですぞ。 てな感じで、お店のある宝積寺駅前へ。 東口だと言っていたね。 クリエータがなんちゃらかんちゃらと言っていたような・・・・{… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月25日 続きを読むread more
小山市 チョコレート専門店「ショコラテラス kokage」に行った。 2018/12/29 お歳暮を買いに小山市間々田にある乙女屋さんの本店に行った。 買い物を終えて店を出る時に、最近 乙女屋さんがチョコレート専門店を出店したことを思い出した。 もともと和菓子屋さんだったのに・・・・・なにげに洋菓子にシフトしている。 どんなチョコレートなんだろう。 この本店から近くだったね、場所は以前に確認した。 たしか美し… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月31日 続きを読むread more
小山市 バウムクーヘン専門店「ヴィルゴ・バウム」さん、数量限定のあの袋は?? 2018/8/13 これは何でしょう?? あるお菓子の一部です。 表にしてみましょう、もうわかったよね。バウムクーヘンです。 どの部分かと言うと、バウムクーヘンを焼く時にできる両端。 バウムクーヘンは、生地を回しながら焼いて作るんです。 ※写真 2012/5/27 その両端は商品にならないので、… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月15日 続きを読むread more
栃木市「楽樹」さんを味わう Part74 2018/4/28 「お疲れ様です。」とマスターに言われた。 はぁ??なんだろう・・・・ 「朝早くsaboるさんが陶器市に来てくれたと若菜さんからメールがあったよ」 ははは、もうそんな情報が・・・・おそるべしネット社会。 益子の陶器市を後にし、いきつけのお店 栃木市の楽樹さんに着いたの… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月10日 続きを読むread more
小山市「パティスリー・ローレライ」さんでショートケーキを買った。 2017/12/23 「おっ、駐車場の空きが3台分あるぞ、入ってみるか!」 クリスマスイブが翌日だという12月23日(土)、 クリスマスケーキを買うお客さんでごった返しているだろうと思っていたので、 まさかね、お店に入れると思っていませんでした。 そんな人気のケーキ屋さん小山市のロー… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月30日 続きを読むread more
小山市 乙女屋さんの「お芋のめぐみ」は美味しい。 2017/4/9 小山市の「下野風土菓 乙女屋」さん、ここのお菓子は美味しいよね。 最近、なにげに気に入っているのがスイトートポテトの「お芋のめぐみ」 商品の説明には、 ---------------------------------------------------------------- 茨城県産紅あずまを使用し、お芋おいしさを… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月14日 続きを読むread more
小山市 乙女屋のシュークリーム「おやまくまのしっぽ」は美味しかった。 2016/4/17 手土産を買わなくては?? 乙女屋さんのバウムクーヘン「ヴィルゴ・バウム」が良いだろうね。 最近、このお菓子を手土産に使うことが多いオイラ。 さて??どこの店舗(乙女屋)に行くか??・・・・ そういえば、小山市にある本店(間々田)、羽川店、城東店を ロー… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月24日 続きを読むread more
Sweets Shop Clione「もちもちロール」を食べてみた。 2014/10/23 朝9時、「道の駅しもつけ」のショップが開店。 新鮮な野菜を買いにやってきました。 妻が野菜を選んでいるあいだ、オイラは店内をぶらぶら。 「なんか・・・・おもしろいものないかなぁーー」てな感じ。 ・・・・特設コーナーにスイーツのお店が出店。 なんでしょう??{%ブロっくま考えるde… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月26日 続きを読むread more
下野市 ショコラさんでチョコレートケーキを買った。 2014/8/24 下野市 自治医大病院の近くのチョコレート菓子専門店の「ショコラ」さん。 栃木市に住むKDさんから教えてもらったお店。 KD「saboるさん、自治医大のショコラ、知っています??」 KD「チョコレートケーキ、なかなかいけていますよ。」 私「ショコラ??、自治医大の近く・・・・??」 私「KDさん、日本酒し… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月29日 続きを読むread more
益子町 壷々炉(こころ)さんで「スイート・ポテト」を買った。 2014/4/19 益子町 城内坂をぶらぶら歩いているオイラ。 気が付くと隣にいたはずの妻がいない・・・・ どこかな?? いた、いた、お店の中でなにかを見ている。 益子焼&カフェ 壷々炉(こころ)さんの中 何を見ているのかな?? … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月26日 続きを読むread more
下野市「グリンデルベルグ」さんのケーキは、美味しい。 Part3 2013/6/16 雨にうたれたカシワバアジサイの白い花がうなだれている。 それはそれでとても健気に美しいと思うオイラ。 下野市のケーキ屋 グリンデルベルグさんの駐車場 気がついたら、なぜかグリンデルベルグさんに入っていた。 なにか美味しいものを食べたいというオイラの本能なのか・… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月19日 続きを読むread more
小山市 山本屋菓子店さんの「匠ロール」は、美味しいですよ。 2013/4/30 ひさしぶりに山本屋菓子店さんに寄った。 店前には、今まで無かった案内板が。 「おすすめスウィーツ」 うーーむ、 そういえば「匠ロール」って食べたことがなかったな。 おすすめなのは、前から知っていたが・・・・ いつかは、通らなければならない道なのね。{%ブロっくまどう?deka%… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月03日 続きを読むread more
下野市「グリンデルベルグ」さんのケーキは、美味しい。Part2 2013/1/14 うーーむ、いつの間に、みぞれが雪に・・・・・ ちょいと我が家のアニバーサリーでして、ケーキを買いに下野市まで。 お気に入りのケーキ屋「グリンデルベルグ」さんなのですが・・・・ 帰り道は大丈夫なの?? 雪がけっこう降ってきた。 と心配しながらのケーキの選択。 時間は10:30、… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月16日 続きを読むread more
矢板市「チーズファクトリー」に寄ってみる 2012/9/30 先日、矢板市にあるチーズの製造・販売「チーズファクトリー」さんに 寄ってみた。 素敵な店のつくりに興味がありまして。 また、チーズの専門店というのも、なにげに不思議に思いましてね。 オリジナルチーズから世界のチーズまで いろいろな種類のチーズを取り扱っていますよ。 このバラエテ… トラックバック:0 コメント:4 2012年10月11日 続きを読むread more
小山市 バウムクーヘン専門店「ヴィルゴ・バウム」に行ってみる 2012/5/27 4月26日 オープン 何のお店かな??と思っていたらバウムクーヘン専門店でした。 「ヴィルゴ・バウム」さん。 あのお菓子屋さんの「乙女屋」さんが出店しているんだって。 「ヴィルゴ」とは、乙女座のことらしい。 ロゴの木の葉は、白樺。あの日光・小田代ケ原のシラカバの木「貴婦人」を… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月31日 続きを読むread more
小山市「ログガーデン ヴェルデ」でピザを食べる 2011/12/4 小山市の「ログガーデン ヴェルデ」さんで昼食。 何度か夜に訪れたことがあるお店でして、スパゲティが美味しいお店です。 「ピッツア」も人気があるみたいね。 今回は、「ピッツア」を試してみましょう。 うーーむ、日曜日はランチセットはやっていないんだ。… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月09日 続きを読むread more
下野市 グリンデルベルグの「メイプルバウムクーヘン」は、美味しい 2011/11/25 クリスマスまであと1ケ月、 店内のディスプレイもクリスマスモードだね。 ※11/23 ここは、下野市にあるケーキ屋さんグリンデルベルグ自治医大店さん。 妻が友人への贈物を買いに、やってきたのだ。 AM10:30、美味しそうなケーキもたっぶり並んでいるね。 ダメだ、かなり目… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月26日 続きを読むread more
壬生町 「水の郷・ケーキの家 ヒガノ」さんに行ってみる。 Part2 日光に行った帰り道、 疲れが出たのか、甘いものが欲しくなりました。 壬生町にあるケーキ屋「ヒガノ」さんに寄ってみましょう。 ちょうど10月1日だったので、新発売の商品等に入替え後でした。。 3種類ほど買ってみましょう。 しかし、お店に並べられたケーキ、どれも美味しそうに見えますね。{%表… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月06日 続きを読むread more
小山市「ローレライ」さんの苺ショートケーキ 妻がローレライさんのケーキを買って帰って来ました。 なんでも退院のお祝いだと言う。 誰の?? ハハハ、じつは、オイラのでした。 こんなところに横たわり。 こんなものを腕に刺され。 3日間の御逗留。 なんと初日は… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月08日 続きを読むread more
下野市「トラベルスイーツ ブルージュ」さんのシュークリーム 「道の駅しもつけ」にあるスイーツの店「トラベルスイーツ ブルージュ」さんに 再チャレンジしたのだ。 先日食べた「プリン」と「ベルギーチョコタルト」は、美味しかったですからね。 今回は、このシュークリーム。 お店で「デカッ!」と思わず声を出しちゃいました。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年07月06日 続きを読むread more
小山市 山本屋菓子店さんの「なっちゃんのほっぺ」は、美味しいですよ。 小山市 山本屋菓子店さんの新商品です。 「なっちゃんのほっぺ」 チーズ風味のブッセに、コクのあるクリームがたっぷり。 ためしに買ってみたのだが、 ハハハ、これ美味しいね。 これからの季節、キンキンに冷やして食べると良いかも。 うーーむ、もっと買っておけば良かった。{… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月26日 続きを読むread more
「お菓子の工房 めるしー」さんの「澤姫けーき」は、美味しい。 道の駅しもつけで買った「お菓子の工房 めるしー」さんの「澤姫けーき」。 栃木の地酒 井上清吉商店さんの銘酒「澤姫」を使ったケーキ。 「澤姫」と言えば、昨年の世界コンテスト IWCでチャンピオンになったお酒。 以前、蔵元である井上さんから、 子供にも安心して食べられるようアルコールを完全に飛ばしてあると聞きまし… トラックバック:0 コメント:3 2011年06月15日 続きを読むread more
下野市「トラベルスイーツ ブルージュ」さんのプリンを食べてみる。 前記事 「道の駅 しもつけ」にある「トラベルスイーツ ブルージュ」さんで買った、 プリンを食べてみました。 濃厚なプリンです。 そしてさらっとしたカラメルソースが、口の中で絶妙な美味しさを引き出します。 ムムム、メチャ美味しいですよ。 もう少し、何種類か買っておけば良かった。{%… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月29日 続きを読むread more
下野市「道の駅 しもつけ」に行ってみる。 2011/5/28 3月26日(土)にオープンした下野市にある「道の駅 しもつけ」に行ってみました。 ※写真は物見塔から撮ったもの。 オープンから2ケ月、 なんでも美味しいケーキ屋さんがあるという知合いからの情報、 好奇心で行ってみたのだ。 店内に入りビックリ。 私「なかなかシャレたお店じゃな… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月28日 続きを読むread more
下野市「グリンデルベルグ自治医大店」のケーキは、美味しい。 前記事 益子の陶器市を見学している最中、実家から携帯に電話。 親類が遊びに来るので、ケーキを買って来て欲しいとのこと。 ひさしぶり、あそこに買いに行きますか。 下野市にあるグリンデルベルグ自治医大店 本店は、宇都宮にあるらしい。 ちょっと家から遠いので、なかなか買いにいけませんが、 ここのケーキお気に… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月03日 続きを読むread more
小山市 山本屋菓子店さんの「モンブラン」は美味しい。 2011/2/20 買えました。買えました。 山本屋菓子店さんの「モンブラン」。 先日、お店に行った時は、売り切れていましたからねぇ。 はっははは、ほんと美味しいのだ。 ふふふ、生クリームたっぷり。 こちらは、「朝焼きシュークリーム」。初めて食べます。 おっ、こ… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月26日 続きを読むread more
栃木市 蔵の街をぶらぶら。(前編) 2011/1/15 前記事「四次元ポケット静」さんで、ヤキソバを食べた後。 どこかに行きたいという訳ではないが、 せっかく来た「蔵の街」、何か発見を求めて少し歩いてみましょう。 まずは、案内所をのぞいてみますか。 「とちぎ蔵の街観光館」 昔は、麻の問屋だったという建物。 今は、観光案内と土産品の販売を… トラックバック:0 コメント:2 2011年01月17日 続きを読むread more
片山酒造「さけケーキ」美味しいです。 知人からのいただきもの、 日光市にある片山酒造さんの「原酒 柏盛 さけケーキ」。 なんでも「日光 そばまつり」に行き、お土産として買ったそうです。 やわらいなスポンジケーキに、たっぷりと使われた日本酒、香りと味と食感が最高です。 これは、美味しいですね。 くれぐれも日本酒を飲… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月23日 続きを読むread more
壬生町 「水の郷・ケーキの家 ヒガノ」さんに行ってみる。 前記事「おもちゃ博物館」を後にして、壬生町でもう一ヶ所寄ってみましょう。 前から気になっていたケーキ屋さん 「水の郷・ケーキの家 ヒガノ」さん、 なかなか素敵な建物。 車をお店から少し遠くに停めて、街中を歩いてみましょう。 壬生の町並みはなかなかシャレていますよ。 このお店「三村屋履物店」し… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月24日 続きを読むread more
小山市「パティスリー ルクプル」のケーキは、美味しいですね。 突然、ケーキを食べてみたい虫が、うずく。 最近、ちょいとお気に入りのケーキ屋さん、 小山市の「パティスリー ルクプル」さんに行っちゃいます。 時間は10:30、さすがに人気のケーキ達も、まだケースにきれいに並らんでいますね。 でも、お客さんが、ひっきりなしにやってきますよ。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年06月29日 続きを読むread more