鹿沼市 花市に行ってみた。8年ぶりです。 2020/1/25 ここ4~5年、以前に訪れて面白かった鹿沼市の「花市」に、また行こうと思っていたんだけど・・・・ なんかいつも日程を確認するを忘れちゃって・・・気が付いた時には終わっていたりして。 今年こそは、大丈夫だぞ。令和2年1月25日。しっかりと記憶したぞ。 てな感じで鹿沼市の花… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月26日 続きを読むread more
小山市 花火大会を撮ってみた。 2019/7/28 地元 小山市の花火大会、今年で68回目だとか。やはり花火を見ないと夏という感じがしないよね。 そして今年も、写真を撮ってしまうオイラ。 ほんと、毎年同じような写真になってしまうのだが・・・・・ 工夫・アイデア・テクニックが必要だとか、思うんだけど・・・・ 花火大会の1時間前になって、去年はどんな設… トラックバック:0 コメント:4 2019年07月29日 続きを読むread more
益子 春の陶器市(2019年)を楽しむ 2019/4/27 フジの花が咲きだしました。待ちに待ったゴールデンウィークへの突入です。 てなわけでGW初日は、おなじみの益子 春の陶器市(2019年)。 秋の陶器市には行けなかったので一年ぶりです。 10年以上続いているオイラのイベント、今までに30回ぐらいは訪れたかもしれないね。 今回は103回目という事ら… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月27日 続きを読むread more
東武宇都宮百貨店「春の北海道物産展」、HTBのonちゃんを撮ってみた。 2019/2/23 さーーて、土曜日はどこに行こうか??と悩むオイラ 妻「佐野でさのまるの誕生日イベントがあるよ」 ※さのまる 2月25日生まれ へぇーーさのまるのイベントかぁ・・・ 妻「それと北海道物産展が宇都宮の東武デパートで開催」 妻「【水曜どうでしょう】のテロップで案内されていた、HTBのonちゃんに会えるかも??」 ※【水曜… トラックバック:0 コメント:2 2019年02月23日 続きを読むread more
「那須野が原ハーモニーホール」のイルミネーションが綺麗だった。 2018/12/23 妻が友人から大田原市の「那須野が原ハーモニーホール」のイルミネーションがきれいだと聞いた。 ちょうど大田原に来ているオイラ達。 「イルミネーション、ちょっと寄ってみようよ」妻が言う・・・ あのう・・・雨が降っているんですけど・・・・ 少しだけと言うことで「那須野が原ハーモニーホール」に寄ってみ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月24日 続きを読むread more
「第5回 全国軽トラ市 in とちぎ」に行ってみた。 2018/11/11 「えっ、軽トラ市??、宇都宮」 軽トラのデコトラでも販売しているのかな?・・・・ 「はぁー、オリオン通りで・・・・」 ますます意味不明に陥るオイラ。 あーー、そうなんだ 軽トラックの荷台を店舗に見立てた市らしい。 ふーーん、そんなイベントがあるんだ。面白そう… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月13日 続きを読むread more
益子町「コスモス祭り」が開催されています。 2018/10/8 そうだコスモスを見に行こう。 「思い立ったが吉日」てな感じ 単純な思考回路のオイラ。 何も調べもしないで益子町に向かった。 あははは。ほら見ろ一昨日から「コスモス祭り」が開催中だ。 --------------… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
「渡良瀬遊水地フェスティバル2018」に行ってみた。 2018/9/2 今年も「渡良瀬遊水地フェスティバル」の時期です。 雨が降っている・・・・やるのかなぁー ちょっと野次馬根性。 おーー、ステージの方が賑やかだぞ。 地元 藤岡で活動しているYJCダンススタジオさんがステ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月03日 続きを読むread more
小山市 花火大会を撮ってみた。 2018/7/31 花火は、どうも納得のいく写真が撮れない・・・・ そして毎年同じような写真をたくさん撮ってしまう・・・・ なんか工夫でもすれば良いのだが。 そんな感じで、今年も同じような写真を撮った。 「第67回 小山の花火」、夜空を彩る約2万発の花火。 なんか・・・今… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月02日 続きを読むread more
宇都宮市 「第9回 栃木クラフトビアフェスタ2018」に行ってみた。 2018/7/21 「明日、ビールのイベントがやっているよ」とネットを見ていた妻が言う。 ビールのイベント?? どこで?? 宇都宮のオリオンスクエア どんな?? 妻の見ていたPCの画面を見る。 ふーむ、「第9回 栃木クラフトビアフェスタ2018」 クラフトビールですか、おもしろそうだね。{%表情ニコニコ… トラックバック:0 コメント:4 2018年07月22日 続きを読むread more
小山市「第7回 おやま酒蔵まつり」に行ってみた。そしてまた酔っ払った。 2018/6/2 6月に入りました。今年2年ぶりあのイベントが開催だ。 ハハハ、小山市「第7回 おやま酒蔵まつり」 オイラの住む小山市は、地酒造りのさかんなところ、市内に5蔵もあるんだ。 ※杉田酒造、若駒酒造、小林酒造、西堀酒造、三福酒造 その5蔵が集まってのお祭りだ、オイラのテンション… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月02日 続きを読むread more
益子 春の陶器市(2018年)を楽しむ(その2) 2018/4/28 モッコウバラがきれいに咲いている。 そんな季節の益子 春の陶器市。(その1)からの続きになります。 サクランボ?ふつうの桜の実??少し赤みを帯びていますね。 8時50分頃、「じゃりん小径」にある小野悦子さんのテントに来ています。 今回ははじめから買う器を決めてあったのだ。 前回の陶器市(2017年秋)で… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月30日 続きを読むread more
益子 秋の陶器市(2017年)を楽しむ(その2) 2017/11/3 今回で100回目となる「益子 秋の陶器市」の記事の続きです。 城内坂の通りにムラサキシキブの紫色の実がなっていました、秋ですねぇー。 城内坂を共販センター方向に上っています。 テント村「夢ひろば」に寄ってみましょう。 可愛らしいランドセルの形をした貯金箱です。… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月04日 続きを読むread more
益子 秋の陶器市(2017年)を楽しむ(その1) 2017/11/3 益子の里にも秋が深まってきた。行くぞ、あのイベント「益子の陶器市」 なんと今回で100回目となる陶器市だとか。 久しぶりに休日の天気も晴れのようだし、これはお客さんは多いだろうな。 ということで、毎度ですけど・・・道路の混雑を避けるため早朝に家を出発。 陶… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月03日 続きを読むread more
「鹿沼 秋まつり」で彫刻屋台を堪能した。 2017/10/8 以前から一度見てみたいと思っていた「鹿沼 秋まつり」、しかし時期がねぇー・・・・・ 行楽の良い季節だから・・・ついつい別の場所に行ってしまったりして、 今年こそは「鹿沼 秋まつり」とプライオリティを上げて3連休をスケジュール、 やはり本物の彫刻屋台を近くで見てみたいですよね。{%ブロっくまどう?dek… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月08日 続きを読むread more
上三川町「かみのかわサンフラワー祭り」に行ってみる。 2017/8/26 うーーむ、ヒマワリの花って・・・・時期的に終わりじゃないの?? そんな疑問を持ちながら向かった先は、ヒマワリの祭りが行われる上三川町。 「第10回かみのかわサンフラワー祭り」 8月25日(金)~8月27日(日) 上三川町は、栃木県の南部に位置し、 北は宇都宮市と隣接する人口は、31,3… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月27日 続きを読むread more
小山市 花火大会を撮ってみた。 2017/7/30 今年で66回目の小山市の花火大会。2万17発の花火が夜空を飾る。 ついつい、写真を撮ってしまうオイラ。 ほんと、毎年同じような写真なんだけど・・・・やめられないんだよねぇー。 花火の写真、なんか期待させられちゃうんですよね。 今年は、去年よりきれ… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月31日 続きを読むread more
野木町 「第26回 ひまわりフェスティバル」に行きました。 2017/7/29 えっ、お祭りは・・・9時からですか・・・・ 7時30分に「ひまわりフェスティバル」会場の駐車場に着いてしまったオイラ。 うーーん、ということで会場は準備で大忙し。 野木町 「ひまわりフェスティバル」 ----------------------------------… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月29日 続きを読むread more
益子 秋の陶器市(2016年)を楽しむ(その2) 2016/11/3 益子 秋の陶器市(その1)からの続きです。 登り窯の近くにレンガが積んでありました。 いろいろな陶器を焼くのに闘った歴戦の勇士のようです。 ------------------------------------------------ 益子 秋の陶器市 http://blog.m… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月05日 続きを読むread more
益子 秋の陶器市(2016年)を楽しむ(その1) 2016/11/3 益子 秋の陶器市を目指し家を朝5時に出た。 益子の城内坂に着いたのは、6時5分頃。 ------------------------------------------------ 益子 秋の陶器市 http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月03日 続きを読むread more
益子町「コスモス祭り」が開催されています。 2016/10/10 そろそろコスモスも見頃になったかな?? 壬生町の「わんぱく公園」でコスモスを見てから2週間経ちましたよ。 益子町に行ってみよう。 ちょうどコスモス祭りが始まったようです。 ----------------------------------------… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月11日 続きを読むread more
「日本酒の日」です。Part8 「新世代栃木の酒 一斉乾杯イベント」に参加 2016/10/1 気がつけば、ブログを始めてから7年が経った。 そして8年目スタート。 今更ながら、自分でも・・・よく続いているなぁー 長く続けてこられたのも、ブログを読んでくれる方がいたからでして、 ほんと感謝・感謝です。 このブログ、栃木県のことをもっと知ってみよう… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月02日 続きを読むread more
【案内】「手びねりのうつわ展 / 小野悦子」が開催されます。 2016/9/17 ~ 9/25 お気に入りの陶芸作家 小野悦子さんから葉書が届きました。 おっ、悦ちゃんからの個展の案内だ!! 陶器市で個展を開催すると言っていたね スケジュールに予定しとかなければ。 「手びねりのうつわ展 / 小野悦子」 http://www.onoetsuko… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月15日 続きを読むread more
小山市「第6回 おやま酒蔵まつり」に行ってみた。そしてまた酔っ払った。 2016/6/3 男は背中でものを語るという。そんな・・・すぎちんです。 ※すぎちん:杉田酒造 杉田泰教さん 男はピースサインで、何かを語る、そんな・・・かっしーです。 ※かっしー:若駒酒造 柏瀬幸裕さん 対照的なこの二人、小山市の酒蔵の若手はどんなお酒を造ってくれたかが楽しみです。 小山市「第6回 おやま酒蔵まつり」に行っ… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月04日 続きを読むread more
【案内】第6回おやま酒蔵まつり 6月3日(金)~6月4日(土)に開催されます。 2016/5/13 先日のことですけどJR小山駅のエキナカに、「すぎちん」がいた。 「すぎちん」とは、小山市の酒蔵 杉田酒造の専務 杉田泰教さんのこと。 ※写真は2014年4月 すぎちんは、エキナカで地酒の試飲販売をやっていた。 私「オッス、すぎちん、ひさしぶり」 す「あれぇ? ひさしぶりですね… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月25日 続きを読むread more
益子 春の陶器市(2016年)を楽しむ(その2) 2016/4/29 タヌキさんは何を見ているのだろうか? 前記事に続いて益子の陶器市からです。つまりは(その2)。 城内坂の交差点を越え駅方向に100メートル進んだところに、 作家 若菜綾子さん店番をしている第2倉庫があります。 第2倉庫 http://dai2souko.exblog.jp/ … トラックバック:0 コメント:1 2016年04月30日 続きを読むread more
栃木市「つがの里」しだれ桜は満開、ソメイヨシも見頃。「花彩祭」開催 2016/4/2 しだれ桜は満開ですねぇーー ソメイヨシも満開近しの見頃です。 栃木市の旧都賀町にある「つがの里」に行ってみました。 以前にハスの花を見に来た時、桜の樹木が多いことは確認していたのですが、 こんなに綺麗だと思っていませんでした。 まさにオイラのブログのタイトルの「再発見」ですな。{%表情爆… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月03日 続きを読むread more
渡良瀬遊水地 ヨシ焼き、 「良くもなく、悪くもなく」という印象。 2016/3/26 春の風物詩 渡良瀬遊水地のヨシ焼き、天候の関係で延期となっていましたが一週間ずれて3/26(土)に行われました。 ここのところ年度末で仕事が多く、疲れがたまっていたので、見に行くかどうかを悩んだけど・・・ これを見ないと渡良瀬遊水地の新シーズンが始まらないという感じなんですよね。 {%ブロっくま行く… トラックバック:0 コメント:2 2016年03月27日 続きを読むread more
渡良瀬遊水地フェスティバルに行った。ゆるキャラの「とち介」を見た。 2015/9/6 「渡良瀬遊水地フェスティバル2015」に行きました。 主催 渡良瀬遊水地フェスティバル実行委員会 共催 栃木市 略して「わたフェス」というらしい。 こんなイベントがあったなんて知らなかったなぁー フェスティバルでは、こんな催し物が。 ・第5回JBCFタイムトライアルチ… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月07日 続きを読むread more
小山市 花火大会を撮ってみた。 2015/7/26 「おやまサマーフェスティバル2015」の最後は、やっぱり花火でしょう。 今年で第64回。 花火、やっぱ見たいよね!!夏の風物詩。 そしてオイラのカメラもフル稼働!! 毎年・・・・同じような写真になっちゃうんだけど・・・・ まっ、いいっ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月27日 続きを読むread more