奥日光・戦場ヶ原→日光植物園 蛾「オオミズアオ」は月の女神、目的のナスヒオウギアヤメは終盤だった。 2022/6/… げっ・・・なんだこりゃあ・・・すごく大きな蛾(ガ)です、アゲハ蝶くらいのサイズ。色もちょっとブルーがかった薄黄緑色。 さすがにこの姿、ちと引いてしまう。と言って写真をパシャパシャ撮っている。 そんな奥日光・戦場ヶ原 赤沼駐車場のトイレの前 AM6時20分 家に帰ってから調べたのだけど、蛾は「オオミズアオ(大水青、学名 Acti… 気持玉(14) コメント:0 2022年06月24日 花 野鳥 風景 続きを読むread more
鹿沼市 田んぼ沿いの電柱にサシバが留まっていた。 2022/6/11 最近は経験が増えてきたからなのだろうか? サシバが電柱の上に留まっていたりすると、すぐにサシバだとわかったりする。 鹿沼市の県道を走っていると。 おっ、いた。サシバ 車を安全なスペースに停めて・・うううん・・・トラック多いな。 パシャ、パシャ、パシャ ※野鳥の写真はトリミングしています。 車を停めて撮ったサシ… 気持玉(13) コメント:0 2022年06月17日 野鳥 続きを読むread more
鹿沼市 パン店「一本杉農園」さん & 古本喫茶「くらしのら」さんに行ってみた。 2022/6/11 妻が本棚の前で長い時間ゴソゴソしている。 何やってんの?? 妻「すこし文庫本とか処分しようと思って、さすが老眼も入ってきて読むのもキツイわ」 妻「けっこうな量の文庫本・・・今、確認しただけでも100冊以上だよ」 えーーと、オイラ 7~8年前に文庫本はいずれ読めなくなるから早めに処分しようよと言っていたんだけどね・・・ 妻「… 気持玉(8) コメント:0 2022年06月13日 パン 本 続きを読むread more
奥日光・戦場ヶ原 森の中に響き渡るカッコウ、ホトトギスの鳴き声、ズミの花は見頃です。 2022/6/10 いろは坂は霧雨だった、AM6:05 奥日光・中禅寺湖の前に。 うーーむ・・・山の上に来たら天気が良くなったぞ。なんか不思議です。 でも、今日は釣りをする人の数も少ないみたいだね。 いろは坂は霧雨だった、AM6:05 奥日光・中禅寺湖の前に。 うーーむ・・・山の上に来たら天気が良くなったぞ。なんか不思議です。 釣りを… 気持玉(11) コメント:2 2022年06月12日 野鳥 風景 花 続きを読むread more
渡良瀬遊水地 ヨシ原の野鳥メンバーが揃いました、カッコウも元気に鳴いています。 2022/5/22と2022/6/4 記事がけっこう前後してしまいスミマセン、5月22日の渡良瀬遊水地です。 道路沿いにスイカズラの花が咲いていました。甘い香りが漂います。 ヨシ原を覗いてみると、毎年のメンバーたちは勢ぞろい。 コヨシキリ ※野鳥の写真はトリミングしています。 オオセッカ そしてオオヨシキリ うっ、セッカの写真が撮れな… 気持玉(9) コメント:0 2022年06月07日 風景 野鳥 渡良瀬遊水地 続きを読むread more
みかも山公園 ホトトギスを探して山の尾根付近を歩いてみた、キビタキも鳴いています。 2022/6/4 久しぶりに「みかも山公園」を散策しました、運動不足なのでたまにはちょっと運動というノリ。 さすがに6月の里山、木々の葉は生い茂り、ハイキングコースも日陰ばかり。 こんなに葉が多くて暗い森では野鳥は見つからないかも・・・・ ううん??山の上の方からホトトギスが鳴いていますね。 まあ、山と言っても一番高い場所でも229m。 … 気持玉(10) コメント:0 2022年06月04日 野鳥 風景 続きを読むread more
小山市の田んぼで探鳥 やっとキアシシギ1羽を見つけた。 2022/5/21 今年は・・・小山の田んぼでシギチを見ていないぞ・・・・ ちょっと探してみよう。 秋は水の張った休耕田を中心に探せば良いのだけど。 春は田植え前後の水田が多くて、あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロしても、なかなか探せない。 やはり経験と勘なんだろうけど・・・ だいだいカラスとシラサギ。そうそうカルガモもよく見かけ… 気持玉(7) コメント:0 2022年05月29日 野鳥 風景 続きを読むread more
奥日光・戦場ヶ原→小田代ヶ原を歩く。今年はキビタキが多い気がする、カッコーが鳴き始めた。 2022/5/20 寝坊した・・・3時30分にアラームをセットしていたと思ったんだけど・・・・ONにしてなかった。 起きたのは4時20分、あわてて準備。なんとか4時50分には家を出発。 目指すは奥日光、2週間前にも訪れたんですけどね。 今回は 小田代ヶ原まで歩こうと思っていたのですが。 赤沼駐車場に着いたのは6時20分頃。 行くぞぉー、歩… 気持玉(10) コメント:2 2022年05月22日 風景 野鳥 花 続きを読むread more
真岡市「井頭公園」 久しぶりにバラの花を見に行きました。 2022/5/15 車で街中を走っているとバラの花が目立つようになってきました。 久しぶりに井頭公園(真岡市)のバラを見に行こうか。 ブログ記事で確認したら前回の春バラは2015/5/17ですね、7年前です。 そして、ちょっと道中の真岡の田んぼも気になるので・・・・※前記事 おっ、咲いていますねぇー、咲き始めって感じ 井頭公園のホ… 気持玉(11) コメント:0 2022年05月22日 風景 花 続きを読むread more
下野市の田んぼでサシバの姿を確認、真岡市の田んぼにはムナグロとキアシシギがいた。 2022/5/15 バラが咲く季節です、ひさしぶりに井頭公園(真岡市)のバラ園に行ってみますか。 井頭公園は真岡市の北の端、「鬼怒テクノ通り」を使えばアクセスは非常に良いところ。 しかしですぞ、オイラは田園エリアの中を走らなくてはね。鳥さんを探すために。 そして車は下野市を走る。 おっ、いたサシバ。 ※野鳥の写真はトリミングしています … 気持玉(9) コメント:0 2022年05月21日 野鳥 風景 続きを読むread more
渡良瀬遊水地 雨が止んだ、谷中湖にコアジサシを探しに行く。 2022/5/14 雨の状況・・・9時頃には止みそうだね。 行ってみようか渡良瀬遊水地、前回 確認できなかったコアジサシの確認だ。 第一調節池 中央エントランス駐車場に着いたのは9時20分。 雨なのに・・・なにげに混んでいる・・・谷中湖で高校生(群馬県)のカヌー競技大会が開催されているようです。 ガラガラを予想していたんですけど。 さてさ… 気持玉(14) コメント:0 2022年05月15日 渡良瀬遊水地 野鳥 風景 続きを読むread more
奥日光・戦場ヶ原 春になり活動し始めた野鳥たち探して歩く。 野鳥(キビタキ、ノビタキ、コサメビタキ等) 2022年… 3週間ぶりの奥日光・戦場ヶ原です。 GWで交通量が多いかな思い、早めに家を出たが一般道・東北道、日光宇都宮道は、車はなくスムーズに赤沼駐車場に到着。6時ちょうど頃 しかし、寒い・・・・6時の気温4.8度・・・ 真冬の時ではたいした温度に感じないのですが、 暖かい気温に体が慣れてきたせいからか身に染みる寒さです。 と… 気持玉(9) コメント:2 2022年05月10日 風景 野鳥 続きを読むread more
渡良瀬遊水地 ハヤブサがチョウゲンボウを襲った、水路にチュウシャクシギを確認。 2022/5/6 5時50分 部屋小学校のわきを通り渡良瀬遊水地 第三調節池に入った。 巴波川上空でホバリングしていたと思ったたら急降下、あれはチョウゲンボウだな。 獲物をしとめたの??急いで鉄塔に向かって飛んで行く よし、鉄塔の前まで行ってみよう。 どこだ、どこだチョウゲンボウは?? あれっ、鉄塔にはハヤブサ。チョウゲンボウだった… 気持玉(10) コメント:0 2022年05月08日 渡良瀬遊水地 野鳥 花 続きを読むread more
那須高原 「那須ハートフルファーム」の菜の花畑は、とても美しい風景でした。 2022/5/5 もう4年前の事だけど、那須高原「那須フラワーワールド」にチューリップを見学に訪れた時、スタッフさんから那須の菜の花畑もとても素晴らしいと勧められました。 で、GWに入って突然思い出した菜の花畑のことを。 そうだ大田原の知人を誘って行ってみよう。 そして9時30分頃、目的地の「那須ハートフルファーム」に到着。 約4ヘク… 気持玉(7) コメント:0 2022年05月08日 花 風景 グルメ 続きを読むread more
矢板市 高原山(県民の森)で探鳥。オオルリの美しいブルーに感動、動画も撮っちゃった。 2022/5/2 昨年のGWはどうしてたんだっけ?自分のブログ記事で確認。 ふむふむ、5月2日 高原山に行ってるね。八方ヶ原、大沼園地に県民の森でしたな。 オオルリ、コルリ、イカル、キビタキ、、クロツグミ、そしてサシバ。なかなかの成果だったな。 ようし今年も高原山に行こう、八方ヶ原→県民の森で。 6時40分頃、八方ヶ原(小間々)に到着… 気持玉(10) コメント:0 2022年05月06日 野鳥 風景 花 続きを読むread more
渡良瀬遊水地 浮島のキアシシギを探して歩く。キジも鳴かずは撮られまい。オオセッカはヨシ原で囀る。 2022/5/1 なんか、うだうだしていたら5月になってしまった。 というのも野鳥撮影用の超望遠レンズ(150mm-600mm)を壊してしまったからなのだが・・・ 渡良瀬遊水地の一番美しい季節4月中旬からGWにかけて、なんかすっぽり穴をあけてしまったような。 で、購入した新しレンズが到着して、テスト撮影をかねて渡良瀬遊水地へ。 東谷中橋付近に… 気持玉(8) コメント:2 2022年05月03日 渡良瀬遊水地 野鳥 風景 続きを読むread more
益子 春の陶器市(2022年)を楽しむ、久しぶりにお気に入りの作家さんと会えて嬉しかった。 2022/4/29 3年ぶりの益子の陶器市だ!! ワクワクモード全開のオイラ。 新型コロナウイルスの影響で2020年から・・・ずっと中止となっていたんだ。 ゲッ・ゲェー・・・・ 6時前なのに益子城内坂交差点は・・・すでに駐車場に入ろうという車で渋滞。 よし、裏道を通って駐車場へ行くぞ、てな感じで、いつもの共販センター駐車場へ。6時00分頃… 気持玉(8) コメント:0 2022年05月03日 器 イベント グルメ 続きを読むread more
真岡市 井頭公園・花ちょう遊館 「春の企画展 ~北海道に咲く花展~」に行ってみた。 2022/4/24 「ヒスイカズラが咲きだしましたよ」とスタッフさん。 ヒスイカズラが目的では無かったのですが、真岡市 井頭公園の「花ちょう遊館」に来ています。 妻が「春の企画展 ~北海道に咲く花展~」を見てみたいと言い出しまして・・・ 井頭公園 https://www.park-tochigi.com/igashira/ オイラ… 気持玉(9) コメント:2 2022年04月30日 花 野鳥 昆虫 続きを読むread more
鹿沼市 花木センターに行ってみた、ルピナスは色のパーティーだった。 2022/4/23 先日、野鳥撮影用の超望遠ズームレンズを壊してしまった。 ・・・・ショックから立ち直れず、やる気がどん底中。 イカン、イカン、ここは気晴らしに何か撮影しよう。 ふむふむ??地元 下野新聞社のWeb情報では、 「鹿沼の花木センター、ルピナス見頃迎える」との記事。 ルピナスですか、久しぶりに撮っちゃいましょう。 そして… 気持玉(14) コメント:0 2022年04月29日 花 風景 続きを読むread more
奥日光・戦場ヶ原 湿原の雪は消えた。ショックのアクシデント発生。野鳥(アカゲラ、ノビタキ、カワガラス等) 2022… ちょっとショックなアクシデントが起きて記事が遅れていました。 一カ月ぶりの奥日光散策です。 オイラにとっては珍しく日曜日の奥日光です。 ・・・なんか最初から予定が狂った・・・ 日光宇都宮自動車道の「日光~清滝」間が工事で通行止め・・・なんか30分ぐらいロスした感じ。 赤沼車庫に到着したのが6時20分頃・・・けっこう家を早く… 気持玉(18) コメント:6 2022年04月24日 風景 野鳥 続きを読むread more