下野市の田んぼでサシバの姿を確認、真岡市の田んぼにはムナグロとキアシシギがいた。 2022/5/15
バラが咲く季節です、ひさしぶりに井頭公園(真岡市)のバラ園に行ってみますか。
井頭公園は真岡市の北の端、「鬼怒テクノ通り」を使えばアクセスは非常に良いところ。
しかしですぞ、オイラは田園エリアの中を走らなくてはね。鳥さんを探すために。
そして車は下野市を走る。
おっ、いたサシバ。 ※野鳥の写真はトリミングしています
最近はなんかサシバを探すのが早くなったような気がする。
車を撮影できる場所停め。サシバを撮影。
前回の小山の田んぼでは標準レンズの望遠領域で撮ったけど、
今回は超望遠領域で撮ったのだ。ちょっと満足。
そして井頭公園で咲き始めのバラを堪能。
帰りは、鬼怒川沿いの田んぼエリアをシギチを探しながらゆっくり帰りましょう。車は小山市へと南下します。
いないねぇー
いないなぁー
ううーーんん・・・まったくいないですぞ。もう北へと飛んで行ってしまったのかな??
あそこまでにいなかったら今日は終了ですな。
200メートル先 鬼怒川にかかる橋のある道路を終了地点に。
そう決めたら、
あれっれっ・・・もしかしてムナグロ
やはりいたぞ、
後方にも2羽いますよ。
まわりの田んぼもよく見てみよう。
ほほう、こちらはムナグロ3羽
ムナグロ 全部で6羽だったんだ。
反対側の田んぼをちらっと見たら・・・なにかと目が合った。
ぬぬぬ・・・あれはキアシシギですね。
キアシシギ、田んぼで見るのは初めてです。
春のサシバ・シギチに関する最近の記事
真岡市 井頭公園・花ちょう遊館 「春の企画展 ~北海道に咲く花展~」に行ってみた。 2022/4/24
みかも山公園西口 ハーブ園に寄ってみた。ハーブの花の季節到来。 2021/06/10
奥日光・戦場ヶ原~小田代ヶ原を散策。野鳥(キビタキ、アカゲラ、カッコウ等)、竜頭の滝ではツツジが見頃。 2021/5/29
真岡市の田んぼに野鳥ムナグロとオグロシギがいた。小山市ではサシバの姿を確認。 2021/5/8
矢板市 高原山(八方ヶ原、県民の森)でぶらぶら探鳥。(コルリ、オオルリ、クロツグミ等) 2021/5/2
ムナグロ・サシバに関する動画
YouTube『耕す前の水田にいた旅鳥のムナグロ(胸黒、Pacific Golden Plover)』
https://youtu.be/ueRUmqZSB_s
YouTube『野鳥サシバ(差羽、Grey-faced buzzard) 電信柱の上から獲物探し。』
https://youtu.be/h-f9EmQEbVc
この記事へのコメント